あーりーの自律神経

あーりーの自律神経

うつ病、パニック障害経験者によるメンタル、健康を保ちたい方のための心を癒す情報収集所

不眠症解消にはカモミールティーが最適!ハーブティーの正しい飲み方

 

こんにちは。

ハーブティーは自然由来のものですが精神に作用してくれ、手軽に摂取できるものです。

薬ほどの作用はないものの継続して摂取すると効能が現れます。

ハーブティーを日常に取り入れ体調管理をしていきましょう!

 

 

 

睡眠障害に焦点を向けてハーブティーを紹介したいと思います。

 

というのも、自分自身睡眠障害だからです・・・('ω')

 

最近はかなり改善されてきていますが、一時期は薬に頼るほどでした。

 

 

そんな私が睡眠薬を辞め、睡眠障害解放に向かった一つの方法が

 

ハーブティーでした。

 

f:id:chelee:20180704180734p:plain

ハーブティーってどうやって飲めば効果的?どうすれば飲みやすくなる?

 

 

 

ハーブティーの効果的な飲み方

 

・数時間おきに飲むとより効果が出る

 

ハーブティーの有効成分は、おもに水溶性(水にとける)のため、飲んだあと時間が経てば体内で代謝され、おもに尿内に排出されます。

そのため、有効成分が体内に長くとどまることはありません。

 

そこでハーブティーは少しずつ、時間をおいて何回も飲むと良いです。

 

一定の間隔をあけて飲むことで有効成分が、ある一定の濃度で血液にとどまる時間を長くすることができます。

 

通常の健康茶として飲む場合は一日に3回、毎食後が良いでしょう。

 

また、

食べ物が胃の中にあると有効成分を刺激することなく、作用が穏やかになります。

体内での吸収という点だけで言うのならば空腹時が最も早いです。

 

食後が一般的な飲み方ですが、心身の状態に合わせた効果的な飲み方をするのが良いれしょう。

 

・香りを楽しみながら飲む

 

ハーブティーは飲むことより有効成分が体内に吸収されるものですが、それと同時に立ち上がる香りを吸収することでアロマテラピー効果が期待できます。

 

ハーブティーを飲むときは、少しずつゆっくり飲むようにしましょう。

 

口の中にハーブティーを含むことで、舌下の毛細血管から有効成分を直接吸収させることができるためです。

 

この経路は腸や肝臓を経由せず直接血液中に成分が届くため即効性が期待できます。

 

 

つまり、

 

ハーブティーは香りを楽しみながらゆっくりと飲む

 

のが効果的で正しい飲み方です!

 

 

不眠症に効くハーブティーにはカモミールである

といろいろ調べた結果判明しました。

 

 

カモミールには二種類あります。

 

ジャーマンカモミール

ローマンカモミール

 

ハーブティーとして飲まれているのは

 

ジャーマンカモミールだそうです。

 

ジャーマンカモミール とは

 

f:id:chelee:20180719200002p:plain

カモミールという名前は「大地のリンゴ」を表すギリシャ語です。

ヨーロッパでは不眠症、神経痛、リマウチなどの治療に数百年前からジャーマンカモミールが用いられてきました。

婦人病の治療薬としての効果も高いとされ、現在での生理痛などの薬として使われています。

消化促進の働きや鎮静作用が強いので、食べすぎたときや、緊張不安イライラを沈めたいとき、リラックスしたいときにもぴったりのハーブティーです。

 

就寝前にはジャーマンカモミールティーを飲むのが良いです。

 

 

実際に私が飲んでしたカモミールティーはこちら

 

 

 スーパーでも購入できます。

 

大地のリンゴと言われていたり、りんごのような甘い香りと表記されていることが多いのですが、個人的な感想は

 

 

 

めちゃくちゃキクの香りだべ??('ω')

 

 

決して、りんごのように甘い良いにおいではなかったです。(個人的に)

 

めっちゃキクです。さすがキク科。

 

キクを食べているかのような気持ちになります。

 

ハーブティーが慣れていない人にとっては正直飲みにくいと思います。

(でも飲んでいるうちに慣れて今では普通に飲めるようになりましたのであまり心配しないでもよいかも)

 

そんな方は、

ミルクとの相性がよいので、ミルクティーにして飲むのも美味しく、デザートなどにするのもおすすめです。

 

 

シングルのハーブティーの中には苦みがあったり独特な香りがあったりして初心者のうちは飲みにくいまずいと感じるかもしれません。

なかなか好みの物が見つからない場合は飲みやすい味にブレンドしてあるものを少しずつためして好みの味の物を探してみるとよいと思います。

 

個人的にオススメのカモミールブレンドティーは

おいしいハーブティー ムーンガーデン×100個
by カエレバ

生活の木のムーンガーデン

 

リンゴの甘い香りが癒されますし、なによりおいしいです。

 

ハーブティーっていうよりアップルティーに近いかなといった印象。

 

個人的にはアップルティーよりも好きです。

 

ハーブティーが苦手な方にも自信を持ってオススメできます。

 

 

 

カモミールティーの注意点としては、

ただし子宮収縮作用があるので、妊娠中に大量に飲むのは避けること。

キク科アレルギーの人は要注意

 

です。

 

 

自分に合うハーブティーをはどのように見つけるとよい?

ハーブティーは食品なので味や香りは自分がおいしいと感じることが一番です。

心身への作用はそれぞれの体質やその時の体調によって微妙に変わります。

 

やはりおいしいと思うものを飲むのが一番なんですね。

 

自分がおいしいと思わないものは味だけでなく体質にあっていないものであるとも言われます。

 

美味しく飲んでいて癒されるものをチョイスしてみてください!

 

 

カモミール同様不眠症やイライラにオススメのセントジョーンズワートの記事も是非合わせて飲んでみてください。

chelee.hatenablog.com

 

参考図書です。

 

関連記事

 

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

 

うつを治す鍵は腸だった!トリプトファンを摂取してセロトニンを増やそう

こんにちは!

 

 

セロトニンは感情や認識機能に関係していてセロトニン不足がうつ病の原因とも言われています。

そのセロトニンを増やすには?食べるものの視点からアプローチしていきたいと思います。

 

 

 

セロトニンとは

 

脳内エネルギー物質は100種類以上あると言われていますがその中での脳を元気にするために重要なものにアセチルコリンセロトニンです。

 

 

セロトニン欠乏によって引き起されるのがうつ病です。

 

セロトニンは認知機能や感情に大きな働きをしていると言われています。

脳全体に分泌していますが 特に扁桃体前頭葉に多く分布しています。

 

扁桃体は危険を察知して恐怖を感じる部位です。

 

扁桃体が過剰に働くと不安障害(パニック障害など)を引き起こす原因になっていたり、扁桃体は心の病に密接に関係しています。

セロトニンの働きが不十分になると扁桃体前頭葉の機能が上手く働かなくなります。

 

気が滅入って、元気がなくなり何をやるにも億劫になりうつ病へとつながります。

 

この状態が続くと認知機能もどんどん低下することになります。

 

この記事に詳しく書いています。

chelee.hatenablog.com

 

 

セロトニンを分泌させるためには朝日を浴びることが良いということで私はできる限り朝ウォーキングをするようにしています。

 

f:id:chelee:20180624161630p:plain

そのおかげか、朝はだるくて動けなかった身体がすっきり起きれる日が徐々に増えていき、体調が良くなってきています。

 

chelee.hatenablog.com

 冬は日照時間が少ないせいで「冬型うつ」になるという人もいるので

 

夏の季節はうつ病を治すのに最適な時期である!といえます。

 

朝日を浴びるのが良いというのは自分自信でも実感がありますし、実践すべきと心から推奨できます。

 

 セロトニンが一番ある部位は腸だった?!

 

みなさん知っていました?

 

身体全体でみると脳にあるセロトニンの分泌度は5%しかないのです。

 

 

えーー!

 

どこで一番セロトニンが作られるかというと、

実はなのです。

 

f:id:chelee:20180718193726p:plain

 

身体で作られるセロトニンのうち

約90%が腸

約5%が血中

約5%が脳

 

に存在しています。

 

・・・ほぼ腸やん('ω')

 

セロトニンの存在場所によってのセロトニンの役割があって不安感や恐怖に直接関係しているのは脳のセロトニンということは間違えないのですが

 

抗生剤で腸内の菌を殺すと性格が変わるとまで言われています。

 

腸は第二の腸といわれるくらいです。

腸内環境を良くすればうつ病を改善につながるというのは間違えないと言えます。

 

 

セロトニン分泌効果がある方法

 

・バナナでセロトニンを増やす

 

 セロトニンを増やすために重要な栄養素はトリプトファンです。

 

トリプトファンは幸せホルモンといわれるセロトニンや良質な睡眠をとるために重要なメラトニンを作るのに必要な栄養素な栄養素です。

 

セロトニンを作るトリプトファンは体内では生成されないため、食事から摂取する必要があります。

 

トリプトファンが含む食べ物に、納豆、豆腐、豆乳、醤油などの大豆製品、

ヨーグルト、牛乳などの乳製品、卵、バナナに含まれています。

 

 

そのなかでのオススメなのはバナナです!

 

f:id:chelee:20180718193816p:plain

バナナにはビタミンB6、トリプトファン、炭水化物とセロトニンの生成に必要な栄養素が備わっています。

 

バナナを食べればうつが治る!

 

なんてキャッチ―な言葉を聞いたことがありますが

 

治るとまで言い切るのは過言ではありますが、あながち間違ってはいないということですよね。

バナナは腸内環境を良くしてくれる筆頭の食べ物。

 

積極的に摂取していきたいと思うのですが、夏にバナナってもこもこして喉を通らないんですね笑

 

 

そんな夏にオススメなのは

 

冷凍バナナ!

 

バナナは冷凍するとポリフェノールがアップしてお肌にも良いです!

 

 

バナナを向いてラップにくるんで冷凍庫に入れるだけ。

 

冷凍しても少し柔らかくておいしいのでアイス代わりに気軽に

セロトニン摂取してみてはいかかがでしょうか。

 

そして朝に摂取するのが効果的なんだとか 

冷凍したバナナと牛乳をミキサーに入れて朝ご飯にスムージーにして飲むのも良いなと思っています。

 

バナナと牛乳でトリプトファンをたくさん摂取しましょう!

 

 

 

以上トリプトファンを摂取してセロトニンを増加させよう!でした。

 

この夏

うつ病、イライラ予防にバナナを食べてトリプトファンを摂取して

脳に良い習慣を身につけましょう♪

 

 

 

 

 関連記事

 

 

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

 

元気になる方法!25歳の高校球児を見て感じたこと

こんにちは!

 

もうすぐ甲子園が始まりますね。

野球自体あまり詳しいわけではないのですが、高校野球は地区予選に球場まで足を運ぶくらい好きです。

 

夏の暑い日にブラスバンドの応援の中、命を燃やしている高校球児の姿ほど元気付けられるものはないです。

 

f:id:chelee:20180712181909p:plain

なにかに一生懸命な人ってきらきらしていて素敵ですよね。

 

地区予選に出場する選手を一人一人紹介をするローカルテレビの企画をたまたま見ていると

通信高校の生徒で25歳の選手がいらっしゃいました。

 

高校三年生は一般的には18歳

 

25歳と紹介される彼に違和感を感じずにはいられなかったです。

 

でも25歳で甲子園を目指す姿に羨ましいと感じました。

 

なにを目指すにも年齢なんて関係ないんだ

 

ここで失敗したら終わりだとか

もう立ち直れない

なんて思うけど

 

なりたい自分になるのに遅いなんてことは絶対にないと思うんです。

 

私は大学卒業して就職して当たり前に毎日働いているのかと思いきや

 

今は身体を壊して働けていないです。

 

まさか自分が思い描いていた人生のレールからこんなに簡単に外れることになるなんて思ってもいなかったし、もうだめなんじゃないかと思うことがたくさんありました。

 

でも、挑戦するのに年齢を理由にしてはいけないし、今気持ちを前に向けて進んでいかないとだめだと思います。

(年齢制限がどうしてもあるものに関しては無理なのかもしれませんが)

 

私も25歳の甲子園球児のように周りの目を気にするでもなく、自分のやりたいことに全力をつくせるような人間になりたい。

 

自分だけには嘘をつかずに芯の強い人間になりたいと思うようになりたいです。

 

周りがどう言おうと自分が良いと思ったら良い。

 

自分の人生を作るのは自分なのだからね。

 

 

 

こう思わせてくれたのも一回立ち止まるきっかけをくれたパニック障害うつ病のおかげかもしれないなぁとも思います。

 

今後自分の人生が生きやすくなることを信じています。

 

 

今回は野球の試合をみたわけではないでのですが高校球児には人を元気にする力があると改めて感じました。

 

最近元気がでないな、、、

という方は地元の地区予選を見にいってみてください。

 

知り合いがいなくとも、野球をあまり知らなくても無条件にわくわくドキドキして。

 

帰るころには知らなかったはずの球児たちのファンになっていたりします笑

 

ブラスバンドの応援を聞くと元気が出る

 

また、私が注目しているのはブラスバンドの応援歌です。

f:id:chelee:20180712182048p:plain

甲子園シーズンじゃないときも動画サイトで時々聞いています。

 

誰にでも自分を奮い立たせたり、元気にしてくれる歌ってあると思います。

 

なぜブラスバンドの応援歌は応援されている高校球児に限らず聞いている人にも元気付けられるのかというと

高校野球と応援歌がセットで刷り込みされているからなんです。

 

きっとブラスバンドが野球の応援に来て応援をするという風習がなかったら

ブラスバンドが演奏するX JAPANの紅を聞いてこんなにわくわくすることはないと思います笑

 

ブラスバンドの応援を聞くとバッターボックスに立つ高校球児が狙い球がこないかとギラギラさせている情景が浮かびます。

f:id:chelee:20180712182137p:plain

私もぎらぎらさせて強い敵に挑むんだ!

 

と勇気が湧いてきてなんでもできそうな気がしてきます。

 

音楽は記憶を紐づけるのにとても重要な役割をしてくれます。

 

昔聞いていた音楽を聴くと懐かしくてお腹の中があったかかうふわふわするようななんとも言い表せない気持ちになることありませんか?(伝われw

 

記憶を導く役割をしてくる音楽は気持ち動かすことに適しています。

ですから音楽を聴くと元気づけられたり

比較的に簡単に気分を上げることができるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 


人気応援歌52曲 2018 センバツ 高校野球応援歌 ブラバン甲子園 吹奏楽チアリーダー 作業用BGM

 

 

元気がないどうしても出ないときは高校野球を見て元気をもらいたいと思います!!

 

結果がどうであれ、すべての高校球児が自分の満足するプレイができますように。

 

 

 

 

関連記事

 

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

 

 

 

 

潜在意識を変えれば鬱が治る?!自己肯定感を上げて自分をコントロールする方法

 

こんにちは。

今回は潜在意識を変えることで自己肯定感を上げてうつ病を改善する方法を書いていきたいと思います。

うつ病じゃない人も自分が嫌いだ、自信がないという方に参考にして欲しいです。

 

 

 

 

うつ病にかかっている人は自己肯定感が低いと言われています。

 

f:id:chelee:20180630205732p:plain

うつ病にかかった経緯から自分を卑下してしまったり、うつ病になった自分がだめなんだと落ち込んでしまったり。

 

 

 

 

私も自己肯定感が自分市場一番低空飛行していました。

 

 自己肯定感についは、過去いろんな記事で触れています。

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

 

うつ病を治すには自分を肯定的にとらえてあげることが最も重要なのではないかと私は思っています。

 

 

自己肯定感を上げる方法はいろいろあるのですが今回は潜在意識を変えるという方法について書いていこうと思います。

 

 

 

潜在意識とは

 

自覚されることなく,行動や考え方に影響を与える意識。心の奥深い層にひそんだ意識。 

大辞林より 

 

潜在意識って自分が意識していない無意識みたいなことなのかな?('ω')

 

 

って思っていたのですが

 

行動や考え方に影響を与える意識らしいので無意識とは少し異なるようです。

 

 

個人的な見解ですが、

パニック障害でよくある症状

電車に乗ろうとすると発作が起きるだとか、

外出をしようとすると吐き気に襲われるとか

 

もっと簡単にいえば、高所恐怖症とかも潜在意識から起こるのでないかと思います。

 

つまり、もしかしたら

うつやパニック障害の人はそういった潜在意識が強い傾向にあるから

症状となって表れてくるのでは・・?

 

 

その潜在意識を矯正する方法について紹介していきますね。

 

顕在意識と潜在意識

 

意識とは2つ存在します。

顕在意識潜在意識です。

 

そして潜在意識がより自分の思考や行動に影響します。

 

例えば、

明日から人の悪口を言わない!

と決心するのは 顕在意識 が働いて脳が決めています。

顕在意識でそう決心しても達成できなかった・・・という経験ありませんか?

 

 

その原因は潜在意識が変わっていないからです。

 

つまり潜在意識から変えていかないと人間は変わらないということになります。

 

 

 潜在意識を変える自己暗示の方法

 

 

 

・潜在意識は3週間で変わる

 

 潜在意識は最短で3週間で変えることができます。

 

潜在意識を変えるにはとどうすればいいのかといいますと

 

 

ずばり、

 

 

3週間から半年の間、朝の意識を変える。

 

 

です。

 

 

朝目が覚めたばかりの時間は顕在意識のブロックが外れているため顕在意識に言葉が入りやすいと言われている。

 

 

f:id:chelee:20180711155011p:plain

朝のぼーっとしている時間の顕在意識のガードが低いうちにに潜在意識を刷り込みます。

 

その時に

「自分はすごい」

「自分ならなんでもできる」

「とても自身がある」

 

のように自分を肯定する言葉を刷り込んでいきます。

すると自分を肯定できるような潜在意識ができて自己肯定感が上がっていきます。

 

潜在意識が固定化するまでに100日かかります

毎日の継続が大事です。

 

わたしも毎日実践しているのですが、

 

自分大好き!

 

とまではまだいかないながらも

自己肯定感が低い自分、自分に厳しすぎる自分を知って認められたため

もうちょっと自分を甘やかそうと思えたし、

こんな自分も愛してあげよう

って思うようになったんですね。

確実に前向きな自分になってきています!

 

 

 

潜在意識は朝に刷り込みやすいというのを知ってからなんだか自分に思い当たる節がありました。

 

前日まで楽しみにしていたお出かけも朝目が覚めた瞬間不安なことばかり頭に浮かべてしまって心臓がバクバクして体調が悪くなってしまうということがよくあります。

それは無意識に負の感情を潜在意識に刷り込んでいたのかも・・

 

 

・・・ありえる('ω')

 

 

この経験から朝の顕在意識が薄いうちに正の感情を刷り込むとよいというのが個人的に納得いっていて。朝が潜在意識を刷り込みやすいという定説は信憑性があると思っています。

 

 

 

 

だからこそ、自己肯定感が低い方は潜在意識を変えて気分に自信をつける方法を実践してみてほしいです。

 

 

 

 

 

参考図書です。

 

 

「自分のうつを治した精神科医の方法」

 

とても参考になると思い、読んでいる本です。

この本は今日は調子が悪いなと思ったときに読むと気分が良くなり、心を明るくしてくれる私にとってお守りのような本です。

 

 

”薬の治療では根本を治したことにはならない。

考え方を変えないとまたうつは再発する。”

 

という考え方をもとにしている本なんですけど、精神科医の先生が実際にうつになった経験から書かれているので説得力があります。

 

丸岡いずみさんがうつぬけできた方法は薬だった!とテレビでやってたのですが、あの番組は精神のお薬が怖い物ではないと認知を高めるという意味ではよかったなと思うんだけど薬さえ飲めば鬱がなおるというのは個人的に違うと思いますね・・)

 

 

自分がなぜ鬱になってしまったのかと悩んでいる方この本を読んでみてほしいです。

うつの人は自己肯定感が低い理由なんかもこの本に載っているので参考になります。

 

 

以上潜在意識を変えうつを治そう!でした。

 

 

 

継続して自分自身潜在意識を変えていきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

関連記事

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

 

 

 

パニック障害克服へ!不安に打ち勝つ方法とは?

 

こんにちは!

今回は不安障害を抱えている方や不安事がある方に不安との戦い方について自身の体験談をもとに書いていていきたいと思います。

 

私は就職活動を皮切りにパニック障害にかかりました。

 

chelee.hatenablog.com

 

一時期は近くのスーパーにも行けない、近くを散歩するのもままならなかった私ですが

一カ月前には旅行に出かけることもできました。

 

chelee.hatenablog.com

 

今完全に治ったのかというとそれは違います。

確実に良くなっていますが、遠出することを想像するだけでぞわぞわするのです。

 

不安障害はすぐに治るのは難しくても徐々に良くなるものであると信じています。

 

わたしが不安障害にかかってからどのような行動をしてきたか書いていきます。

 

 

行動する

f:id:chelee:20180624161630p:plain

不安に打ち勝つ方法はシンプルです。

 

不安に向かって行動することです。

(・・・それが怖くてできないから悩んでいるんじゃないか('ω'))

 

人間よくわからないものが一番怖いんです。

 

 

おばけって一般的に怖いと言われているものの代名詞だと思うのですが

 

それはいるのかいないのかどういうものでどういう原理で見えているのか分からないから怖いと感じるのです。

 

例えばおばけは二酸化炭素が空気中のうち0.05%の濃度の時に1㎥あたりに必ず一人いる

って証明されていたら怖くなくないですか(めちゃくちゃすぎて草も生えんわ)

 

 

 

不安から逃げれば逃げるほどその不安が大きくなって自分に襲いかかってきます。

 

心療内科の先生に言われたのですが、

「不安で怖いことも薬を飲んでもいいから行動しなさい」

と言われます。パニック障害、不安への克服方法は残酷ですが恐怖に打ち勝つしかないと思います。

 

 

考えれば考えるほど不安って大きくなるんですよね。

 

不安の一番の原因は間違えなく考えすぎだと思っていて

 

不安に思っていることっていざ行動してみたらなんともなかったって経験ありませんか?

 

私は不安に思っていることは実際やってみたら意外と怖くなかったという経験しかありません。

 

自分が思っているよりその不安は大したことないんですね。

 

なんだこんなものか!という経験をたくさん積むとだんだん恐怖は消えていきます。

 

 

実際どうってことない不安なことに向かって行動することです。

 

 

成功体験を積む

 

行動して成功体験を積むことです。

 

成功体験を積むことで自信がつきます。

 

外出の中でも私は外食が苦手です。

外出すること自体がとても緊張することになってしまった私は外出すると食欲がまったくなくなりました。

外で食べられなかったのに家に帰ったらお腹がすくということもよくありますね。

 

その中でも今日は調子が比較的良いぞという日があるんです。

 

その日にご飯を食べる。

全然食べられなくてもいいから食べてみることを実行していきました。

 

私ははじめ家族と一緒に家でご飯を食べることにも緊張するというか…頭がバグってたんですかね・・そういうことがあったのですが

 

今も緊張はしますが外食も結構大丈夫になってきました。

 

二年前くらいのなんてもう一生外食できないんじゃないかなと思ってたんですけど、

 

意外とできてます。治ってきています。

 

不安を必要以上に感じるのは心の問題もありますが、セロトニン不足であったり脳の誤作動が起きている状態です。

だから嫌なことから断ったり、自律神経を整える努力をすれば徐々にですが回復します。

 

不安障害じゃない人も不安が多いという方はセロトニンが足りていないのかもしれません。

自律神経を整えるため生活習慣を見直してみてください。

 

先を考えすぎない

f:id:chelee:20180710143340p:plain

よく「取り越し苦労」をするなと言われます。

 

先のことばかり不安になって行動できなくなるのはいけないですよね。

 

失敗するかもしれない・・・と思って行動できないこと最近は多いなと思っていて

ここ最近自分の身に就職、休職、退職、入院などなどいろいろ起きすぎて自信がなくなって何をやってものこの先だめなんじゃないかと考えてしまうことが多いです。

 

 

 

自己肯定感が低い私は自己肯定感を上げていかないと何をやってもうまくいかないと思い、セルフコンパッション法というのを知りました。

chelee.hatenablog.com

 

これを知ったおかげか少し今は前向きになれて自分を少しずつですが許せるようになったかなと思っています。

 

 

 

この記事でも言っているのですが、今を生きて今楽しいと思うことをやること

chelee.hatenablog.com

 

 

それが大事だなと思って今楽しいことをまず最近は考えて行動しています。

 

ずっとやってみたかったファッション系の記事に関するライターをやってみたり、ずっと好きだったのに忙しくてできていなかった読書が最近楽しくなってきて。

 

充実しているなと思っています。

 

勘違いしがちですが忙しい=充実ではないですからね(*'ω'*)

 

夜遅くまで残業して働いていた時感覚としては充実じゃなくてただただ命を削っているだけでしたから笑

 

 

 

大丈夫というものを持つ

f:id:chelee:20180710143451p:plain

不安を打ち勝つためにはこれがあれば大丈夫というものを持つことです。

 お守りでもアクセサリーでのなんでもOKです。

chelee.hatenablog.com

 この記事にも書いたのですが、

私の安心するものは

1.ミンティア

2.アロマ(ゼラニウム

3.お茶

です。

ミンティアは食べるすっとして気分が良くなるし

ゼラニウムのにおいをかぐと吐き気が収まります。

飲みものがあるとわたしはなぜか心強くなります。

 

このようにこれがあったら不安が少しでも和らぐというものを持っていると落ち着きますね。

 

 

時間は薬

f:id:chelee:20180704180831p:plain

心の病は時間が経ては少しずつ薄れていく

というのは本当だと思います。心療内科の先生にも言われました。

 

ストレスがある状態が続くと時間が経っても治らないと思いますが楽しいことに目を向けるだけで私は症状が大分楽になって、今まで悩みすぎていた自分を苦しめすぎていたとやっとわかりました。

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

↑この方法で私は楽に生きるためのスイッチを入れられた気がします。

 

 

 

生きていればどんな人にも不安って訪れますよね。

そんなに深刻に考えすぎないで!と心の中の能天気な私が助言してくれます。

物事を深刻に考えすぎないことほど難しいことはないと個人的に思うのですが笑

 

あまり悩まずにすいーっと田んぼのを泳ぐカエルのように人生を生きたいものですね(=゚ω゚)ノ

 

 

関連記事

 

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

 

脳の休め方を知ってうつ病予防!心にゆとりを持った生活を

 

 

 

今回は脳の休め方について脳の働きに基づいて書いていきます。

 

 


脳の休め方を知っている人はどんなに忙しくてもなぜか余裕があるんですね。

 

同じ量の仕事してても心に理由があってうらやましい・・・('ω')

と思います。

 

私は一つのことしか考えられなくなる性格で息抜きが下手です。

何か失敗したらそのことをくよくよ考えてしまうし・・・

 

そういう人は心身症にかかりやすいタイプ

f:id:chelee:20180626211734p:plain

だと思います。

 

頭の休め方を知らないとなにをするにもしんどくなるのでは?

と思いどうにかして脳を休める方法を調べてみました。

 

 

なぜ脳が疲れるのか

 

・インプット多寡が脳を疲れさせる

 

現代ではスマホやパソコンなどで情報がどこにでも手に入る時代です。

実はそのスマホやパソコンから入ってくる情報が多すぎることが脳を疲れさせる原因なのです。

 

スマホをいじっているの時に特に深くなにかを考えているわけではないし、そんなことで脳が疲れるの?

と思い思いませんか?

 

SNSを長時間みたりネットサーフィンしている人は知らず知らずに「物事を浅く考える機能」を酷使しているのです。

 

f:id:chelee:20180709202518p:plain

最近は「スマホ中毒」と言われるスマホをいじっていないと落ち着かないといった方がたくさんいます。

そんな人たちは浅く考える機能ばかり使いすぎて「深く考える力」が衰えていきます。

 

少しでも時間が空いたらすぐさま別の新しい情報が入ってきて、前頭前野深く考え、判断する機能はほとんど使われないようになってしまいます 。

 

スマホから情報を受け取りすぎるのは脳にとって良くないですし

脳を休めるためにはパソコンからの大量インプットは避けましょう。

 

 

脳を元気にする物質とは

 

脳内エネルギー物質は100種類以上あると言われていますがその中での脳を元気にするために重要なものにアセチルコリンセロトニンです。

 

アセチルコリンセロトニンも脳内全体で生まれ、合成され、役割を果たし、分解される、活動的な脳内エネルギー物質なのです。

 

アセチルコリンは古くから記憶や学習なその知的機能にもっとも重要な役割をはたしています。

意欲や情報処理に係わる前頭葉をはじめ、大脳全体に分布して広がっています。 アセチルコリンが少なくなると認知症を引き起こす恐れがあります。

 

セロトニン欠乏によって引き起されるのがうつ病です。

 

セロトニンは認知機能や感情に大きな働きをしていると言われています。

脳全体に分泌していますが 特に扁桃体前頭葉に多く分布しています。

 

扁桃体は危険を察知して恐怖を感じる部位です。

 

扁桃体が過剰に働くと不安障害(パニック障害など)を引き起こす原因になっていたり、扁桃体は心の病に密接に関係しています。

 

f:id:chelee:20180624161306p:plain

セロトニンの働きが不十分になると扁桃体前頭葉の機能が上手く働かなくなります。

 

気が滅入って、元気がなくなり何をやるにも億劫になりうつ病へとつながります。

 

この状態が続くと認知機能もどんどん低下することになります。

 

脳の切り替え

 

私たちは脳の集中モードぼんやりモードを切り替える働きをもっています。  

しかし日々の生活が忙しくそればかりに追われているとぼんやりする暇もなく切り替え機能がうまく作動しなくなってしまいます。

 

f:id:chelee:20180703205808p:plain

 

帰宅後も緊張が抜けずに寝られなかったり気もやすまらずにずっと仕事に追いかけられている気分になってきます。

 

すると「切り替えられない脳」になってしまい常に集中をしていて緊張をしている脳は大変疲れます。

脳の過労から心身症が発病します。

 

 

 

 

どうすれば脳を休められるか

 

6つ方法を紹介します。

 

 

 

1.マインドフルネスで脳を休める

f:id:chelee:20180624161428p:plain

マインドフルネスは脳を休めるのにとてもいい方法です。

毎日3分でもいいので瞑想するだけで脳に変化が現れるという研究結果もあります。

 

マインドフルネスについて記事にまとめているので見てみてください!

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

 

 

 

2.SNSを見すぎない

f:id:chelee:20180709202752p:plain

SNSうつって聞いたことはありますか?

周りの目を気にしすぎたり、いいねの数を気にしすぎるあまりうつ病を発症してしまう事例があるのです。

 

私もSNS疲れを感じたことがありました。

「なぜこんなにSNSに振り回されて生きているのだろう?」ふと思いました。

もやもやを解消するためしばらくSNSから離れる生活をしました。

 

するとスマホを見るペースは減るし周りの人の行動、発言を見ないことで変なストレスを感じなくなりました。

 

自分がコントロールできない他人の言動でのイライラは自分から排除していってください。

 

3.昔のアルバムを見る

過去現在未来をつなげて自分が進むべき人生の道を照らしだす役割があるのではなないかと言われています。

 

昔のアルバムを見るとほっこりした気分になりませんか?

昔の楽しかった記憶がよみがえり楽しい気分になります。

 

 

4.脳に良い食事

 

f:id:chelee:20180709202834p:plain

脳のつながりを良くするのに日々の生活習慣を整えることは大切です。

 

脳波血液が運んでくれる酸素や栄養素によって機能しているので血液の流れを良くすると脳の機能が向上します。

サバ、イワシ、サンマなどの青魚は血液をサラサラにしてくれます。

ワインに多く含まれるポリフェノールなんかも良いですよ。 

 

ビタミンB1もイライラを抑えるのに効果的と言われています。

 

chelee.hatenablog.com

 

 

 

5.自分を客観視する

一日をぼんやりと振り返ることが大事です。

自分を客観視するために一日の終わりに日記をつけることをおすすめします。

 

f:id:chelee:20180709202916p:plain

自分が疲れている時の自分のコンディションを客観的に把握することが大事になってきます。

 

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

6.良質な睡眠

f:id:chelee:20180709203017p:plain

睡眠に関してはいろんな記事で言及していますが、睡眠は健康に一番大事であるといっても過言ではないですよね。

睡眠不足になると脳波どんどん疲れをためて機能は落ちていきます おあそこんのディスプレイから放たれる強い光が睡眠物質のメラトニンを減少させてしまいます。

 

スマホをさわる生活はとことん健康に良くないのですね・・・('ω')

 

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

 

 

以上脳の休め方にについてです。

意識して日々脳を休めてあげたいなと思います。

脳を休める術を身に着けて心地よい生活を送りましょう(=゚ω゚)ノ

 

 

参考図書です。

脳の仕組みや脳を休める方法をシチュエーションごとに掲載されていたり勉強になりました。

脳を休める技術

脳を休める技術

  • 作者:奥村歩
  • 出版社:カンゼン
  • 発売日: 2018-02-19

 

 

関連記事

 

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

 

うつに効く?!科学的に証明するアロマの効果

 

突然ですが、アロマテラピーって効果があると思いますか?

私はアロマについて詳しく知る前は

 

たかが匂いだろ~~(=゚ω゚)ノ

 

と疑惑たっぷりでした笑

しかし、アロマテラピーは気分を落ち着けるのに科学的に根拠があるのです!

 

 

f:id:chelee:20180708221119p:plain

 

 

 

 

1.アロマオイルの使用法

 

 

アロマっていいにおいで落ち着きますよね。

 

f:id:chelee:20180708221047p:plain

残業で帰ってきた日にもアロマのにおいをかぐだけで

リラックスできました。

 

アロマを楽しむのには一般的に精油エッセンシャルオイル)を使用します。

 

エッセンシャルオイルを使ってアロマテラピーをする方法として私は簡単にできる「蒸気吸入法」をオススメします。

 

一般的にアロマと聞いて思い浮かぶ「アロマディフューザー」を使用した方法です。

 

無印良品のアロマディフューザーが有名ですね。

 

f:id:chelee:20180523110122j:plain

実際に私が使っているアロマディフューザー無印良品のものです。

 

水とオイルを数滴たらし、スイッチを入れるだけで蒸気が出て部屋中に良い香りが広がります。

 

これはリビングの大きいやつ

自分の部屋には小さい部屋用のを置いてます。

 

これは間接照明にもなり、柔らかな光で落ち着きます。

 

アロマが噴出する時間を設定できるので

夜にアロマテラピーしながえら寝たいなという方にも

自然に止まっってくれるのでいいですね~

 

2.精油エッセンシャルオイル)は高い?!

 

 

 

アロマテラピーに使われる精油エッセンシャルオイル)ですが、

 

 

無印良品の物は安くていろんなにおいに手を出しやすいところがおすすめ!

f:id:chelee:20180523110138j:image

小さな10mlの瓶で1500円とかするのが普通なので

 

 

え、高くない???('ω')

 

 

って思った方いると思います。(私はそうでした)

 

一回に使うのが小さめなディフューザーなら2滴ほど

大きいディフューザーなら4滴ほどで十分なのです。

 

小さい一番よくみるディフューザーだと

一滴=約0.04ml

 

10mlで125回ほど使える!

 

って思ったらそれほど高くないって思います。

 

 

3.精油とは

植物が生合成した揮発性の芳香物質を蒸留によって留出されたもの。

抗酸化作用や抗菌作用とともに鎮静、鎮痙消炎、鎮痛、抗不安、去痰などに良い。

 

たかが匂いだろと思ってなめていてはいけないですね・・・

 

医療として使用している国もあるみたいで

 

単純に良い香りだから癒される

 

というマインド的なものだけではなく、科学的な効果があるようです。

 

4.アロマテラピー自然治癒力を高める

 

植物の香りは人の会話のように大脳新皮質ではなく、快・不快といった情動の座である大脳辺緑系に直行する。

f:id:chelee:20180523110151j:image

 

 

図を書きました(下手ですみませんw)

 

視角、聴覚、味覚、触覚は大脳皮質に入力されたあと、大脳辺緑系に入るが

嗅覚は大脳辺緑系に直行する。

 

つまり嗅覚は

直接情動の記憶にむずび付き、食欲、睡眠、性欲、治癒へとつながる。

 

 

f:id:chelee:20180523110200j:image

 

 

香りが心に変化を与えることで自然治癒力をつかさどる治癒系のスイッチが入り、それぞれのシステムにメッセージが伝わる。

 

 

 

 

よくアロマは自律神経に効くだとか、食欲不振に効くなどの効能があるけど

不思議だったんですね。

 

たかが匂いで・・・(*'ω'*)

 

って感じだったけど

 嗅覚から入ったものは直接自律神経に結び付くから効果が高いということですね。

 

なんだか納得がいきました。

 

5.オススメのエッセンシャルオイル

 

最近100均に精油がおいてあるのを見かけます。

 

極端に安すぎるものはおすすめしません。

 

精油は上記した通り体調に関係するものなので香水などのただにおいがする液体と考えてはいけません。

 

ちゃんと信頼できるものを使用しましょう!

 

コスパを考えるとやはり無印良品のものは質も良くて信頼できます。

 

しかし、少しお値段が高くなりますが、

匂いの質から言うと生活の木精油がやっぱり良いです('ω')!

 

前に生活の木ハーブティーがおいしいと書いたり、

 

chelee.hatenablog.com

 

ん?生活の木の回し者なの??

 

違います。 生活の木のものは本当に良い物が多いんですよ。

 

無印良品精油生活の木精油の違いですが、

 

無印良品精油は初動はとても良いです。香り高くて癒されます。

でも15分くらい経つと匂いが徐々に薄れてきます。

 

生活の木のものはずっと匂いが続きます。

 

時間が経ってもにおいが薄まらず、これは値段が違うわけだわ!

と納得です。

 

少し値段が張っても大丈夫!という方は是非生活の木でアロマオイルを購入してみてください。

 

一番のお気に入りの香りはゼラニウム

 

 

ゼラニウム

ホルモン分泌調整、生理痛、生理前症候群、心身の金曜に効きます。

確かに生理前ほどゼラニウムを使用したくなるんです。

これは本当。

匂いはよくローズのような香りって書かれてますが、

個人的にはまったくローズを感じませんw

すっきりすかっとする爽やかなにおいだなと思います。

今まで使用した精油の中で一番好きなにおいで落ち着きます。

 

ラベンダー

ラベンダーは睡眠障害に良いと有名ですよね。

不安、睡眠障害、神経疲労、神経性胃炎に効きます。

自律神経系の病気にかかっている方には一番ぴったりの精油です。

私はラベンダーをセットして毎日寝ています。

大変落ち着きます。

 

 

アロマオイルの効能は匂いによって様々ですが、効能を気にしすぎて自分にとって不快な匂いを使用するのが一番良くないと思います。

 

匂いって自分が良い匂いと思っているものでも人によっても異臭と感じたり

匂いは食べ物並みに好みが存在するということを知った上で購入しましょう。

 

実際に店頭にいって嗅いでみてください。

 

 

家でしばらくやってみないと好みなんて分からないよ。

という方にこれ

生活の木 (公社)日本アロマ環境協会資格試験対応セット 検定2級対応
by カエレバ

 こちら検定用の商品なのですが小さいアロマがいくつも入っていて自分の好きなものを選ぶのに最適だなと思います。

 

この中で気に入ったものを改めて大きいものを買うといった方法で私は購入しています。

 

またこれだけの種類があればブレンドをして楽しむことも可能です。

 

生活の木 トライアル 元気セット
by カエレバ

 

元気になれるセットとかもあったりします!

元気セットは私も購入したのですが、別々でも使用できますし、合わせても違った香りが楽しめるので満足です。

1000円で購入できます!

 

 

以上アロマテラピーについての記事でした。

アロマテラピーで心を癒しましょう♪

 

 

 

関連記事

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

 

chelee.hatenablog.com

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

 

chelee.hatenablog.com