あーりーの自律神経

あーりーの自律神経

うつ病、パニック障害経験者によるメンタル、健康を保ちたい方のための心を癒す情報収集所

うつになりやすい人はDNAで決まっていた?!不安対処法伝授!

こんにちは。あーりーです。

 

 

うつ 遺伝子

 

私は人と比べて緊張や不安を感じやすいのではないかと幼いころから思っていました。
人前でしゃべるのは苦手だし、心臓がバクバクしてしまう。

一方、全く緊張しないという人や嫌なことがあってもすぐにポジティブになれる人いるじゃないですか。

不安を感じやすい自分としては「そんなのやせ我慢じゃないの~」と疑う目すらもっていました。

そんな人性格の人は羨ましいな、自分はどうしてポジティブにとらえられないのだろうと考えることも。


そこでこの本を目にしました。

 

 

 

 

 


「不安遺伝子?!」

 

 

 

 

「不安になる人」「不安にならない人」の違い

 

 

実は不安になる人ならない人は先天的に遺伝子で決まっています

 

 

私は不安を感じやすいか感じやすくないかは、生きた環境や経験したことによるのだと思っていました。

 

もちろん生きた環境で不安に感じる人、感じない人の違いがでるのは事実ですが、

そもそも不安を感じやすい遺伝子が存在します。


その名も


セロトニントランスポーター」=不安遺伝子

 

SSRIセロトニンの再取り込みを阻害することで脳内のセロトニン量を増やし神経伝達を改善して、抗うつ作用をあらわす。

短いタイプ(S型)の遺伝子を持っている人は不安になりやすく、長いタイプ(L型)を持っている人は不安になりにくいといわれています。

 

S型を持つ人は情緒安定物質であるセロトニンの流通量が低くなってしまいます。


よくうつを治すために使われるSSRI(デパス)はセロトニンの再取り込みを阻害することで脳内のセロトニン量を増やして神経伝達を改善、抗うつ作用をあらわすお薬ですよね。

 

 

うつを治すにはセロトニンが大事ということ皆さんご存知の通り。
日光を浴びる、運動する、規則正しい生活がセロトニン不足解消につながると言われています。

 

chelee.hatenablog.com

 


幸せホルモンといわれるセロトニンの分泌がそもそも少ない人がいるというのならば、うつになりやすい人は確実にいますよね。

 

 

 


簡単な不安気質自己判断テストというものがあるのでやってみてください。

 

 

 

5つ問いがあるので、「いつもそうである」、「まあそうである」、「それはない」 3つのどれに該当するか考えてみてください。


・心配性な方である
・神経質な方である
・落ち込みやすい方である
・一度不安になるといろいろ悩んでしまう
・疑いが生じると妄想的になるところがある


いつもそうである、まあそうである=1点、それはない=0点
5点満点で得点を算出してみてください。


4、5点の方は不安気質を持っている、3点の方は状況によっては不安気質になる、
2、1点の方は該当した項目に限り不安遺伝子が発生している可能性ががある。
0点は不安遺伝子を持っていないと考えられます。


どうでしたか?私は満点5点でした('ω')

 

私は緊張状態・ストレス過剰な状態続いて、睡眠不足、食欲不振からうつに発展していきました。

 

 

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

 

でも同じ生活をしていても比較的元気な人っているじゃないですか。


だからうつは甘えだとかうつになった本人も自分を責めがちになってしまうのですが、

私は先天的にそもそもうつになりやすかったのか!!!


うつになった方は医者やカウンセラーに言われても、自分が弱いからだ・・・
と責めるのがやめられないことあると思います。


私はうつになりやすい遺伝子をもっているのだから多めにみてあげよう

という気持ちを持つことができれば気持ちがちょっとだけ楽になりません?

 

 

例えば同じように予防・対策をしていてもどうしてもインフルエンザの症状を発症しやすい人・発症しない人が遺伝子的にいます。

ちなみに私はインフルエンザの症状は発症しにくい体質です。


学生の頃合唱コンクールの練習をしていて横の人(次の日インフルエンザで欠席)の咳がめちゃくちゃかかる位置にいたのですがまったく発症しませんでした笑

 

予防接種をしていない私より予防接種をしている家族の方が毎年インフルエンザになります。

 

何を言いたいかといいますと、

うつになったからといってあなたは弱い人間でもなんでもない!
自分を責めるな!
ということです。


責めるのではなく科学的に精神疾患になりやすい(過去強迫神経症パニック障害も発症)
自分とじっくり向き合って無理せず生きていかなければなと思うんですね。

 

日本人は世界的に見ても不安を感じやすい?!

 

日本人のS型不安遺伝子保有率は80%です。

 

非常に不安を感じやすい遺伝子はSS型
そんなに不安を感じない遺伝子はSL型
めったに不安を感じない遺伝子はLL型
と言われています。

 

 

上の二つが日本では80%占めるということになります。

 

世界的に見ても日本人はダントツに不安遺伝子をもっています。
(韓国77%フランス46%アメリカ40%)


テレビで活躍しているあの「明石家さんまさん」は実はSS型の不安遺伝子の持ち主なのだとか。

めちゃくちゃ意外でしたね。

 

 

 


どうすれば不安を軽減することができるのか


日本人は非常に不安を感じやすい遺伝子をもつことが分かりました。

では、どうすれば不安を軽減することができるんだい!と知りたい方も多いはず。


簡単な方法を3つご紹介します。

 


棒を思いっきりギューッと噛む

不安遺伝子を持つ人はセロトニンの分泌量が低いため、一度パニックになってしまうと、なかなか軽減しにくい体質です。

一度怒られてしまうと不安がやまずに震えがとまらなかったりだとか、不安が解けないなんて経験ありますでしょうか。

 

ラットの実験で棒を思いっきり噛むことで不安緊張物質であるノルアドレナリン視床下部扁桃体で急上昇して降下していくことが証明されました。


つまり、不安を感じた時に何か思いっきり噛める物を準備しておくと不安が和らぐということです。

人前で噛むのは難しいという方もトイレ等の個室で噛める棒のようなものを常備しておくとよいかもしれませんね。

 

ハンカチを両手で上下に思いっきり引っ張る

上記した棒を思いっきり噛む方法と似ているのですが、不安を感じたときにハンカチをぎゅっと引っ張り強くかみしめることで、ノルアドレナリン量が低下していきます。

 

これはパニック障害にも有効ではないのではないかと考えます。

 

例えば薬でおさえているしパニック発作が徐々に起こらなくなってきているものの、
長時間電車に乗るのは怖いと言うときに、ハンカチをぎゅっと引っ張る。

そうすることで不安が軽減するはず。(気休めでなく科学的に)


楽しかった記憶を思い出す

自分にとって心地よい経験は実際に体験している時だけでなく想像しているときにも快感物質「ドーパミン」がでます。
うつ病が酷いときネガティブな感情が反芻して何をしていても悲しい気分になることがありました。


そんな時に一番効果があったのは、
懐かしい楽しいころに聞いていた音楽を聴きながら昔のことを思い出しウォーキングすることです。

 

よく、「過去の栄光を引きずるな」だとか「今をしっかり生きろ、現実をみろ」って言われるじゃないですか。
でも私は過去の楽しかったときを思い出して今も楽しくなれるなら素敵なことじゃない??って思います。

楽しかった思い出は財産です。

 

 

是非、楽しかった時の思い出を思い出す方法やってみてください。

 


最後にこれはなるほどと思った話を一つ。

 

目は口ほどにものを言わない

目は口ほどにものを言うといいますが、実はそうでもないということが解明されています!


危険を感じとる部位である扁桃体は顔の表情に反応します。


SS型のの不安遺伝子を持っている人は特に相手の表情に過敏に反応する傾向があります。

目の前にいる人が表情が怖いからと自分のことが嫌いだ、嫌な予感がすると感じたことはありませんか?

わたしはめちゃくちゃそういった経験があって。


でも実際しゃべってみるとそんなことはなく、自分の思い違いだったこともよくあります。

 

扁桃体は相手の顔の表情に勝手に反応してしまうのです。

目は口ほどにものを言わない」と言うことを知っておくべき。


自分が思ている嫌な予感はだだの妄想かも。

 

私は最近トラウマから人が怖いと感じることが多くて・・・
人の顔を昔より伺ってしまします。この人目が怖いな・・・と
そんなとき
「目は口ほどにものをいわない!勘違いの場合がほとんど!」

考える癖をつけたいと思いました。

 

 

 

以上、うつになりやすい遺伝子、不安対処法についてでした。

 

参考文献

 

今回紹介した以外にも不安を解消する方法がたくさん載っています。

一冊もっておいて損がないと思います。

関連記事

 

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

Sexy Zone松島聡・King&Prince岩橋玄樹パニック障害発症についてパニック障害患者が伝えたいこと

 

f:id:chelee:20181226173244j:plain

 

ジャニーズの若手の方アイドルたちが、次々と「パニック障害」を発症していると。

パニック障害を経験したわたしが、パニック障害にかかった彼らに向けて

パニック障害という病気や休養の重要性について発信していけたらと思います。

 

 

 

King&Princeの岩橋玄樹くん 過去いじめが原因で発症していた?!

まずはキンプリことKing&Princeの岩橋玄樹くん

 

彼は幼いころからパニック障害に悩まされていたようです。

 

 f:id:chelee:20181226150154j:plain

 小学校の頃にいじめられた過去から、学校に通えない日々が続いていたようです。

 

パニック障害うつ病は「完治」ではなく「寛解」という言葉が使われます。

いつ治ったという明確なものはありません。

 

 

過去にパニック障害にかかっていた長嶋一茂さんも

パニック障害は今も治ってはいない」

と語っておられました。

 

 

 

パニック障害は治すというよりも上手くつきあっていくというニュアンスの方が適していると思っています。

 

休養することで症状は落ち着くことは確かですが、いつまで休んだら治ると言い切れるものではありません。

パニック障害は心の病気と言われますが、

「脳の誤作動」と考えてもらう方がしっくりくるのではないか。

 

パニック障害はストレスが主な発症要因であり、一回発症したときの恐怖が再び発作を起こさせる。

そのため、完璧に治すには記憶喪失にならないかぎりあり得ないのではなかろうかと私は思っています。

 

しかしパニック障害と上手に付き合っておられるタレントの方はたくさんいらっしゃいます。

長嶋一茂さん、ikkoさん、星野源さんほか

 

岩橋玄樹くんは小学生のころパニック発作を起こして以来、ジャニーズJrの活動をしてこられたわけですから、付き合い方というのは本来上手な方なのだと思います。

 

ただ、5月にデビューして以来、私たちが想像している以上にプレッシャーや緊張などのストレスがかかったはずです。

それで症状が悪化してしまったのかなと。

USJへ遊びに行っていたことへの批判

 

パニック障害は「トラウマ」が強く関係するため、かなり苦しい訓練が必要です。

 

 

USJ岩橋玄樹君の目撃情報が出たそうです。

 

お願いだから、批判しないでほしい。

 

 

パニック障害にかかったことがない人には

母にならないと母の気持ちはわからない同様

その状況にならないとわからないというは当たり前だし、批判したくなる気持ちもわからなくはないです。

 

でも、USJに行くもの発作が起こらないか不安の中行動したに違いない。

 

パニック障害はその日の体調によって発作が起こるか起こらないかかなり違ってきます。

 

 

USJに行って楽しむことができたならそれは大きな一歩。

 

恐怖に打ち勝つには成功体験を積み重ねるほかありません。

 

 

chelee.hatenablog.com

 

お仕事をすることはまだ難しくともUSJにいけたという成功体験が救われると思います。

岩橋君を連れて行てくれたお友達にも感謝したい。

 

 デビューしたばかりで休むのは責任感がないのか

 

 

 

デビューしたばかりで休むことへの批判 Twitterで見かけたのですが。

「デビューしたばかりなのに休んで責任感がない」

「ほかにデビューしたい子もいるのに」

という言葉を目にしました。

 

私は就職活動でパニック障害を発症して、入社後の激務で悪化して一年目で休職することがありました。

 

chelee.hatenablog.com

 

 

私事ですが少し心境がかぶる気がしたのです。

 

私は休まざる負えなくなかったとき

「社会人は体調管理も仕事のうちだ」

「なんでもっと悪化する前に言わなかった」

などなど結構苦しい言葉をいただくことがありました。

 

何者でもない新社会人だった私でさえ周りからとやかく言われることがありました。

 

それが、期待のジャニーズグループから待望のデビュー、大勢もファンを抱える岩橋玄樹くんですから、

そのような言葉をかけられるのは あぁ、そうか・・現実社会ではそう言われても仕方がないのかなぁ、と厳しい言葉だと思いつつもこれが世間だ。

 

 

その中でも

「ゆっくり休んでね!」 「体調が一番だよ!」

というファンの温かい声もあって なぜが他人事とも思えず泣きました。

 

いろんな価値観があると思いますが、身体が元気じゃないとなにもできないし。

元気であれば何でも挑戦できると思っています。

 

 

 

この記事を読んで「温かく見守るのが一番彼の助けになる」ということを知っていただければと思います。

 

 

 

 

SexyZone松島聡くんはパニック障害にかかりやすい性格?!

 

 

私事ですが、SexyZoneのファンでもあるので、驚きの一言でした。

(オタ記事です)

chelee.hatenadiary.jp

 

松島聡君はとにかく頑張り屋さんというイメージです。

 

この記事でうつ病になりやすい性格というのをまとめているのですが、 かなり合致していると思います。 (うつ病パニック障害は違う病名ですが、パニック障害うつ病の原因なったりうつ病パニック障害の原因なることがあります。)

 

 

うつになれる人の3ヶ条というものがあります。

・優しくて、温かな人

・純粋で、繊細な人

・細いけれど芯がしっかりした人

・責任感のある人

 

詳しくはこの記事で↓

chelee.hatenablog.com

 

 

 24時間テレビを代表に今年はぐんとメディアに出る機会が増えましたよね。

自筆のメッセージにもあるように一年前から発作は起こっていて最近悪化したようです。

f:id:chelee:20181226164501j:plain

 

松島聡さんは中島健人さん菊池風磨さん佐藤勝利さんマリウス葉さんをはじめ知名度のあるメンバーの中世間ではもしかしたら一番知られていないメンバーだったのかもしれない。

 

しかし、最近ではボンビーガールのサンシャイン池崎とのコラボで注目されるなどジャニーズアイドルなのにバラエティーで体を張る!という位置づけでポジショニングができてきてファンとしてもうれしかったです。

メンバーの中でも聡君が一番飛躍の年でした。

 

 

きっと、聡ちゃんめちゃくちゃ頑張ったんだろうな

って思います。

 

 

ニュース番組では

「緊張する日々が続いていてパニック発作が起きるようになった」

と報道されていました。

発症原因が私と同じで。 私は就職活動の緊張感が毎日抜けないことをきっかけに自律神経を崩し、パニック障害につながりました。(芸能人の緊張なんて比にもならないはず・・・)  

 

 

chelee.hatenablog.com

 

SexyZoneの中でも過去不遇な環境の中自分の個性を発揮できてきた、24時間テレビで勢いづいたグループの流れ、みんなで頑張ろう! というところでの体調不良。

 

頑張り屋さんな松島くん、本人が一番悔しいと思っているに違いない。

 

 

2018年12月1日らじらーサンデ OPで佐藤勝利君がこう話しています。

 

 

「今、頑張ってと言うのは違う。頑張りすぎちゃったと思うので、しっかりゆっくり聡君は休んでほしい。」

 

 


らじらーサタデー 20181201 Sexy Zone 菊池風磨, 佐藤勝利

 

 

 

 

 

その通り、その通りだと思います。

 

この言葉は松島聡君、岩橋玄樹君のみに言えることだけでなくパニック障害うつ病にかかってしまうひと全員に届いて欲しいメッセージ。

 

身体が一番大事です。 今つかみかけている何か自分にとって大事なものがあったとしても、

健康以上に大事なことってきっとないと思う。

 

パニック障害うつ病にかかった人は

「早く直さなきゃ、頑張って復帰しなきゃ」

と思いがち。

 

そうじゃない。

 

自分の身体と今はしっかり向き合ってゆっくり休んでほしい。

松島聡君、岩橋玄樹君、松島聡君のファン、岩橋玄樹君のファン、うつ病パニック障害にかかっている方、またその家族、友人恋人。はたまた関係ないと思っている人も。

みんなに伝えたい。

 

この記事を読んでパニック障害への偏見や考え方が変わってくれたら私はうれしいなと思います。

 

 

 

 

他の記事でもパニック障害について書いているので読んでいただけたらうれしいです!  

 

関連記事

 

 

chelee.hatenablog.com

 

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

chelee.hatenadiary.jp

 

chelee.hatenadiary.jp

 

 

ストレス対処法!根性論で乗り切るのではなくストレスを味方にする!

 

 

うつ病の原因は様々で、

 

セロトニン不足

自律神経失調

睡眠不足

栄養不足

etc...

 

など言われていますが、これらに密接に関係しているのは

ストレスです。

 

f:id:chelee:20180630205651p:plain

 

 

 

ストレスがあるせいで自律神経が崩れたり、睡眠障害が起きたりとストレスはうつの原因をのような存在と考えてください。

 

 

うつ病になりやすい人はの特徴は?

 

・優しくて、温かな人
・純粋で、繊細な人 ・細いけれど芯がしっかりした人
・責任感のある人

 

であると言われています。

 

これらの特徴がある人はストレスがたまりやすい

 

人よりも敏感に物事を受け取りやすく

気配り上手

 

優しい方が多いです。

 

 

 

 

詳しくはこちらに書いています。

chelee.hatenablog.com

 

 

自分はセンシティブでうつ病になりやすい性格ということを受け入れました。

 

そのうえで、なるべくストレスがかからないようにするにはどうしたらいいかを考えるようになりました。

 

 

ストレスは我慢するのではなく対処法を考える

f:id:chelee:20180708221047p:plain

 

うつ病になる人は根性がない、忍耐が足りないと世間で勘違いされているところがありますが、

私がうつ病にかかった原因は

ストレスを根性論でねじ込めて我慢し続けたからです。

 

なにがあっても、自分さえがんばりさえすればできる!

と信じ頑張り続けました。

 

 

今までの人生どんなことも根性論で乗り切ってきたのです。

 

根性論でストレス源から逃げずに我慢することは違っていたうつ病になった後に考え直しました。

 

自分の今の気持ちを観察しないで毎日を気合で乗り切ろうと考えているそこのあなた。

 

 

 

自分と向き合ってみませんか?

 

 

上手いストレスの対処法とは?

 

f:id:chelee:20180723111816p:plain

ストレスの解消法にはお酒を飲む、暴食、一人カラオケに行くなど「ストレス解消法」といわれるとなんとなく思いつきますよね。

 

 

でも、こんな経験はありませんか?

 

 

ストレス解消法を試している時は良いけども、方法をし終わった後に現実逃避していたことに気づき、また落ち込んでしまう。

 

 

一時的な現実逃避はストレス原因を対処するわけでないので、ストレスを根本から解決したことにはならないのです。

 

 

けがをしたときにスポーツ選手が万全ではないけど次の試合には出られるように痛み止めを打ってやりすごす感覚に似ているかもしれません。

 

 

 

趣味的な現実逃避法はもちろん必要です。

場合によっては現実逃避をすることで元気になるといったパターンがあります。

現実逃避することでそのストレス源に対抗できるようなエネルギーに変わればよいのですが、 うつになるほど深刻なストレスともなるとそうもいかない。 と身をもって体験しています。

 

そこでストレスをコントロールする術を身に着けようという結論に至りました。

 

 

ストレスは悪いものではない?!

 

f:id:chelee:20180703205808p:plain

上記した通りストレスはうつ病の原因になるほか健康に悪いものという認識がありますがよね。

 

実際過度なストレスは病気の元です。

しかし、ストレスがすべて身体にとって悪だ!というのは違います。

 

例えば、

学生時代テストを受けますよね。

テスト勉強はストレスです。

でも、テストというストレスがかかることで

テストに向けて勉強をします。

テストがなかったら勉強をそこまで頑張れるでしょうか。

 

ストレスが加わることで能力を引き出したといえるでしょう。

 

適度なストレスは自信の成長に大きな役割を果たしてくれます。

 

 

重要なのは

ストレスは悪いものだと考える人

ストレスは成長のために大事だと考える人

 

ストレスは成長のために必要だと考える人の方がうつ病になりにくいといわれています。

 

 

・・・っていってもなかなか考え方を変えるのは難しいよ(‘ω’)

 

 

 

潜在意識を変えるのはかなり時間がかかると言われていますが、確実に変わっていきます。

 

 

chelee.hatenablog.com

 

私が一番効果的だと思っているのは、 文字にして書くことです。

 

 

毎日嫌だと思ったこと、ストレスに感じたことを箇条書きにします。

箇条書きにしたものをこのストレスは自分の成長のためになると変換してメモしてみましょう。

そうするとストレスは自分の糧になるという考え方をしみこませていきます。

 

 

自己催眠をかける。

かなり効果的なのでストレスを味方に変える方法是非実践してみて欲しいです。

 

 

 

f:id:chelee:20180724211032p:plain

 

 

 

 

ストレスを感じるのは自分が弱いからではありません。

 

ストレスへの捉え方をかえるとストレスが自分にとっていいものに変わっていきます。

 

 

関連記事

 

 

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

 

 


chelee.hatenablog.com

うつ病でも10万稼げるWebライター!うつ病改善に在宅ワークが良い理由

 

こんにちは!

あーりーです。

 

最近Webライターとして作業する時間が多くなってきました。

Webライターは家から出ずともお金を稼ぐことができる

在宅ワークとしてはかなりおすすめですし、

うつ病改善の手がかりににもなっていると私は考えています。

 

 

 

うつ病だから気力がわかない

 

うつ病が酷い時期、何をする気力もわかなくて。

これは自分の根気が足りない

とかではなくて、確実に病気のせいです。

 

f:id:chelee:20180630205732p:plain

 

うつ病は心のエネルギーが枯渇している状態

 

普通の人が楽しいことであっても自分にとっては疲れることになっていました。

 

例えば、今まで生きがいにもしていた「友達と外に出て遊ぶこと」が辛いことに変わりました。

 

うつ病にかかって以来は人と会うとエネルギーが奪われ、気が置けない友達と会うことでさえ楽しくないと思うように。

 

会う以外にもLINEのメッセージを返すことも疲れてしまう。

 

本来好きなことがしんどく感じる時が、甘えではなく、病気なんだと一番感じてしまう瞬間でした。

 

そこでこの本に書かれているこんな言葉を目にしました。

 

 

うつ病で何もする気がおきないのは病気のせいだけでなく、やるべきことがみつかっていないからではないか」

 

 

病気にかかってから気力がなくなって単に「やることがないから」気力がわかないという考えには全肯定できません。

 

 

 

しかし、一理あるな

とは思います。

 

どん底の時期は本当に何もできないんですよね

でも少し回復してきたときになんでもいいからやることがあれば、生きる気力をつける潤滑油になってくれると思っています。

 

いきなり仕事復帰が難しくても、なにかやること見つけたいと思ったときに出会ったのが

Webライターでした。

 

 

 

 

うつ病回復の手がかりになるWebライター業

 

最近体調がびっくりするほどに安定しています。

f:id:chelee:20180704180831p:plain

それもWEBライターを始めたおかげだと思っています。

 

 

 

 ・お金を稼いで貯金を減らさずやりたいことをする
 ・ストレスへの耐性をつける

この二つがWebライターをすることで手に入ります。

 

 

お金が減るのが怖い

 

うつ病になって退職してからお金が減るのが怖い

 

遊びに行くにしても貯金が気になってしまうようになりました。

 

不安定ではありますが、お金を稼ぐことによって

昨日これだけ作業したからその分のお金で今日は遊ぼう!

 

と考えられるようになって、気持ちよくお金をつかえるようになりました。

 

f:id:chelee:20180702134729p:plain

 

 

うつ病はお金があれば回復する

という言葉を聞いたことがあります。

 

 

お金があれば回復するとは完全には言い切れませんが、お金の心配が減ると心の負担が減るのは事実。

 

だって、生涯働かなくてもやっていけるお金が今手に入ったら

将来への不安、社会へ出ることの不安・・・すべて消えます。

社会に出ても失敗しても生きていけるという保険が生まれます。

 

f:id:chelee:20180710143340p:plain

 

うつ病とお金の問題に関連性があるのは事実だと思っています。

 

WEBライターで生涯暮らせるお金が手に入るわけではありませんが、

 

明日、貯金を減らさずにご飯を食べられるお金ができるということ。

 

小さな金額だろうとわたしにとって大きな心の支えになってくれました。

 

 

社会との接点をつくり、行動認知療法に役立てる

 

WEBライターをするということは、クライアントから仕事を頼まれるということ。

 

もちろんコミュニケーションをとることになります。

初めは怖かった。

 

人に対する恐怖感というのが強くなっていて。

お店の店員さんと接する時でさえ顔をうかがってしまうような日々です。

 

クラウドソーシングは顔が見えないからこその怖さがあって

やりとりしていくなかで、

 

 

え?こいつどんな神経してんの???

f:id:chelee:20181005115526p:plain

って思うほど非常識な方もいらっしゃいました笑

 

自己肯定感が低い私は自分の対応が悪かったのか、、、と落ち込むことも

 

でもそんなことでくよくよしてたりイライラしてたら会社勤めに戻ったとしてもまたうつ病になってしまう。

 

だから、クラウドソーシングでストレスとなるものを自分の中で対処する術を自分の中で見つけています。

 

つまりWEBライター業で認知の歪みを治す練習をしています。

どんなことを言われても、心で丁寧に解釈の歪みをとらえて落ち込まない心を作る練習。

 

 認知の歪みを治す方法についてはこちらに書いているので見てください!

chelee.hatenablog.com

 

 

 

 

家から出なくても10万稼げるって本当?!

 

先月、約10万円の収入を手にしました。

 

個人的に「え、これだけで10万円稼げちゃったの?!」という感覚。

 

テクニックはありません。

ただ、自分の興味あるプロジェクト案件にひたすら申し込みます。

 (タスクからやって慣れたらプロジェクト案件をするべきと書いているサイトをよく見かけますが、私ははじめからプロジェクト案件をやって実績を増やすべきだと思います。)

 

 

選考が通ったものを毎日書いていくうちに気づいたら10万円稼げた!という感じ。

 

やっているうちに認定ランサーというランサーズ内では一番ランクの高い商号をもらえるようになりました。

 

何の経験もない、文章を書くのが昔から得意ではないわたしでもできたので

 

とにかく文章を作るのが嫌いじゃないよ!という方は是非試しにやってみてほしい。

 

WEBライターをするなら二大巨頭クラウドワークス、ランサーズ。

どっちも使ってみた結果ランサーズをお勧めします。

高単価でクライエントさんの質が良いのが ランサーズ であると感じました。

 

気になった方はリンクから飛べるので是非

 

クラウドソーシング「ランサーズ」

 

 

 

 

しかし、

無理をしない程度に活動することが大事!

 

今日は無理だ。という日は必ず休むようにしています。

自分をおいつめるようなことをすると今までの二の前に。

 

自分のペースでゆるくWebライターを始めること。

 

・お金を稼いで貯金を減らさずやりたいことをする

・ストレスへの耐性をつける

 

これはうつ病改善の一つの方法だと身をもって感じています。

 

 

関連記事

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

トラウマ克服法!恐怖へ立ち向かうことが難しい君へ

 

こんにちは!

 

 

最近一気に気温が下がって秋めいてきましたね。

私は寒いのが嫌いなので地球さんにはほどほどの温度の夏を保ってーとお願いしたいのですが笑

 

f:id:chelee:20180910181937p:plain

 

人間、暑さはイライラと錯覚して、寒さは不安と錯覚してしまうそうです。

 

 

最近やたら不安を感じてしまうのは寒さのせいなのかしら。

と考えてみたりします。

今回はトラウマについてお話ししていきたいと思います。

 

私にはあるトラウマがあります。

それは職場です。

 

前の職場でいろいろあったいらいオフィスがトラウマになっています。

今でも求人票をみると心臓が早まりますし、オフィスをテレビドラマで見るものつらいほどです。

夢に前の職場が出てきます。

 

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

時が解決してくれると思っていたのですが働いていた時の恐怖は消えないのです

 

 

トラウマを消す方法があるならば知りたい

そう思いますよね

 

 

 

トラウマを消す唯一の方法は

トラウマがあったことを良いイメージに塗り替える

ほかないと思っています。

それか記憶喪失になる くらいですかね笑

 

 

 

トラウマを消すにはトラウマに向かっていかないといけません。

 

パニック障害の克服に認知行動療法があります。

 

認知行動療法なかに有名な森田療法というものがあるのですがありのままを感じ不安なまま不安に飛び込むことで徐々に不安が薄らいでいくといったものです。

 

 

chelee.hatenablog.com

 

電車がこわいだとか、閉所が怖いという感覚は私自身パニック障害を経験しているためわかりますし、ちょっとずつ挑戦していくことで回復傾向にありあます。

 

 

chelee.hatenablog.com

 

しかし、職場への恐怖心だけには立ち向かっていく勇気がどうしてもでません。

 

THEオフィスって感じのところは無理でも日常でよく使うお店なら働けるんじゃないかとか考えたのですが、勇気が出ずにいます。

 

 

トラウマが飛行機だとかお祭りとかピンポイントなものだとすると回避して生きていっても問題ないじゃないですか。

 

 

でも生きる上で主軸になる「外で働くこと」がトラウマになってしまった今、結構悩みますよね。

 

宝くじが当たったら悩みが解消されますけど、一発逆転の方法は置いといて笑

 

 

もともと私は働くことにおいてネガティブなイメージをもっていない学生でした。

むしろ早く働いて自分でお金を稼いで自立するんだとわくわくしていたくらいで。

 

ポジティブなイメージだった働くイメージを パニック障害になって人込み、閉鎖空間が苦しく感じてしまう状況の時に激務が重なって普通よりも深く心にトラウマがついてしまったんだと思います。

 

 

自律神経が不安定だと恐怖を感じやすくなるというのも事実ですしトラウマがつきやすい状況が見事に重なった。

 

 

 

そんな感じでどうにかして働くことのイメージを変えられないかと思っていたところノマドワーカーという言葉を小耳にはさみました。

ノマドワーカーとは簡単に言えば場所にしばられずに働くことだそうです。

 

 

オフィスが苦手な私にとって良い働き方なのではと思いました。

今取り組んでいるのはWebライターの仕事です。

ランサーズからクラウドソーシングでお仕事をもらっている状況です。

(気になったった方はどうぞ↓)

クラウドソーシング「ランサーズ」  

初月は満足に受注できなかったと思っていたのですが4万円ほど手元に来ました。

微々たるお金ですが自分の文章がお金になるって素敵だしお金以上に達成感を得ました。

 

f:id:chelee:20180708221047p:plain

 

Webライターで食っていけるかは謎ですが、今の私には合っている働き方なんじゃないかなと思っていて。 続けてみようかなって思います。

 

 

 

 

 

トラウマの話に戻りますが、ほんとーーーにつらいのなら逃げても良くないですか?

 

f:id:chelee:20180702134729p:plain

甘えですかね?

労働が嫌なわけではなくて、むしろしたくて、でもオフィスがトラウマってだけ。

私はもともと我慢強くて嫌なこともこなしていける性格だったのでこれ甘えと言い難いなと少し思っているところもあります。

 

 

自分の気持ちに素直になって自分がわくわくすることをしてみてもいいですかね。

 

 

実は昨日親に直接言われてわけではないのですが、 「いつも家でだらだらしていて・・」 と聞こえてきたのです。

 

 

 

まあ、私のことを言っていたのかは定かじゃないのですが、正直へこみました。

私だって好きで家にずっといるわけではないのだから。

OLさんになりたかった私ですが、オフィスが怖い。

 

 

 

将来生計立てられるかなんて不透明でも「今」挑戦してみたいことが見つかりました。

ノマドで生計を立てられるのか!不確実だからこそ挑戦してみたいのです。

 

いつ周りに打ち明けようか悩んでいますが、もし批判されようと自分の意志を貫いていきたい。 私は作家の朝井リョウさんが好きなのですが、朝井さんが

 

「自分らしく生きるには自分で選択することを繰り返していくこと。正解の道なんてなくて選んだものを正解にしていくしかない」

 

 と言っていました。

f:id:chelee:20180720182027p:plain

 

 

 

パニック障害になったこと、うつ病になったこと新卒で入った会社を辞めたことを選んだことを正解にしていくために今を生きるのです!

 

 

トラウマを解消するには立ち向かうこと。

それがどうにもできそうにないなら、手段を変えろ!

これが私の結論です。

 

以上、読んでくださってありがとうございます(=゚ω゚)ノ

 

 

クラウドソーシング「ランサーズ」

 

 

 

関連記事

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 


カウンセリングって効果があるの?状況を言語化することの意義

 

こんにちは。あーりーです。

 

今回は実際にカウンセリングを受けてみてどのように思ったか、効果はどうだったのかについて書いていこうと思います。

 

突然ですが、カウンセリングをうけたことありますか?

 

カウンセリングは精神疾患にかかった人が受けるイメージがありますよね。

しかし、外国では悩みがあって気分が優れない時や話相手が欲しい時など精神疾患でなくても気軽にカウンセリングを受けることができます。

 

日本でも気軽にカウンセリングを受けられる文化が根付けば、精神疾患が減るのではないかと思っています。

 

そう思う一方

 

正直カウンセリングって話すだけだし効果があるの?('ω')

と、カウンセリングの効果については半信半疑でした。

f:id:chelee:20180601183531j:image

カウンセリングを実際受けてみての独自の考え、感想を述べていきたいと思います。

 

カウンセリングを受けることになった経緯

 

f:id:chelee:20180814173626p:plain

 

 

始めは特にカウンセリングに興味をもっていたわけではありませんでした。

 

 

人と話すことが飛び切り好きというわけではないし

人と会話する時はどちらかというと聞き手になることが多いため、人に話すことがストレス発散だとか症状の改善につながると思っていなかったからです。

 

それでもうつ病を治す手掛かりになればいいと思い、カウンセリングを受けることに決めました。

 

 

心療内科の先生には

「カウンセリングは人によって合う合わないがある。とりあえず一回受けてみようか」

と言われました。

 

カウンセリングの料金について

 

わたしは通院している心療内科に勤務しているカウンセラーさんにカウンセリングをしてもらいました。

1回30分500円、一時間1000円

といった感じでした。

カウンセリングってすごく高いイメージだったのですが、思ったよりリーズナブルですよね。

 

一方、病院外で受けるカウンセリングは一回4、5千円かかることが多いです。

 

 

病院に勤務しているカウンセラーさんから受けるカウンセリングは安価なことが多いので気軽に一回挑戦してみると良いと思います。

 

どんなことを話すのか

どうしてその病気になったのか経緯を簡単に話しました。

仕事のこととか

何をしているときが一番楽しいのか

どんな自分になりたいのか

をざっくり聞かれました。

 

仕事の話しでは

「それはあなたが悪いのではなくて会社がどう考えてもおかしいよ

同期が仕事をやめていないの自分はやめてしまった

ということを落ち目にかんじてはだめ。辞めていないということはみんなそれほど大変な仕事をしていないんだよ。」

 

と言われたことが印象に残っています。

 

「今は仕事とか考えずに楽しいと思えることを見つけましょう。」

 

これはよく先生にも言われますね。

カウンセリングをうけた結果

 カウンセリングを受けた後、

 

とてもぐったりしていました。

 

f:id:chelee:20180630205732p:plain

過去の苦しい記憶をさかのぼって話すのは結構つらいことですし、嫌なことを鮮明に思い出してしまう。

もともと自分のことを人に話すのが苦手だったため人にいろいろ知られることがつらいことだったのかもしれません。

 

自分にとって負担になると思ったのでわたしはカウンセリングを辞めました。

でもカウンセラーの方は良い人だったし、もしカウンセリング行きたいなと思える日が来たらまた行ってみたいなと思っています。

 

正直カウンセリングをすることでどんな効果があるのかわからなかったため、カウンセラーさんに

カウンセリングする意味ってなんなの??

と聞いてみました。

 

話すことによって当時のことを考えて整理できる

その物事を話すことによってカウンセラーと自分の意見が混ざって思考を変えることができる

 

 

歪ん考えを正しい方向に導いてくれる

認知行動療法であり、カウンセリングです。

 

カウンセリング=ブログ??言語化することが大事

 

f:id:chelee:20180814173837p:plain

わたしはカウンセリングってブログみたいだなって思っていて。

 

中学生の頃からブログはずっと続けているんです。

楽しいことがあったらそのことを写真をつけて日記として使っていました。

振り返った時に読み返すとその気持ちがよみがえるようで好きなんです。

 

友達に読んでもらってこの記事楽しかったよと言ってくれるのが嬉しかったり、

どうやったら面白い表現になるのか考えている時間も好きです。

 

何か悩んだ時もブログに書くことが多かった。

悩みを人に書いてもらうのが嫌いで・・・

 

 

「自分の機嫌は自分でとる」

人に言いがかりをつけることも、愚痴を言うこともしないと決めています。

 

素直に気持ちを表現せずに我慢してしまう性格だからこそ内に秘めて認知が歪みやすいのだと思います・・・

 

 

人になんでもぶつけて、あれ何に悩んでたっけ??

 

って性格だったらうつにならなかったと思うのですが。

 

 

 

・自分の気持ちを整理できる

 

私の昔から人に話すことよりもブログに自分の気持ちを書く過程で頭の中が整理されるということを自覚していました。

ブログを書くことで自分の考えが前向きになっていきます。

 

初めは否定的なこと書いていたのにブログの終わりに従ってなぜか決意表明みたいに前を向いている。

 

明らかにこころが晴れ晴れしている。

 

 

・過去の立ち直った経験から前を向く方法を学ぶ

 

今まで悩み事をどうやって自分は解決していったのかを過去の自分から学ぶのです。

 

あ、この時こうやることで乗り切れたのか。と過去の自分に関心させられたこともよくありましたし、過去の私は自分にとって一番のポジティブ先生になってくれます。

 

わたしにとってカウンセリング=ブログだった

ということに気づきました。

 

カウンセリングはわたしにあまり合っていなかったと思うもですがブログは性に合っている。

 

人によって合うものが違うのでいろいろ試してみる必要があると思います。

 

カウンセリングにしろブログにしろ気持ちを言語化することは脳に良い

と思います。

 

カウンセリングにいったことない人は行ってみてほしいし

人に話すのって苦手だなって人は

簡単に日記を書いてみるのもいいと思います。

字を書くのが苦手な人はブログを書けばいいし

人に見られるのが恥ずかしいと思ったらメモ帳に残しておけばいいのです。

 

自分と見つめ合う時間って大切だなと思いますし、意識して作ってあげなればいけないなって思います。

 

 

 

関連記事

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

 

chelee.hatenablog.com

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

chelee.hatenablog.com

 

うつ病は再発する?薬だけではないうつ病の治し方

 

うつ病は完治しない、再発するなんてよく聞きます。

それって本当なの?!そんなの悲しくない?( ;∀;)

自分のうつ病体験をもとに考えていきたいと思います。

 

 

 

 

実際のうつ病の再発データをみてみても再発率は高いそうです。

 

 

 

 

だれもうつ病を再発なんてさせたくないですよね。

どうしてそうなってしまうのか・・・

 

 

それは、

1.休養が不十分なうちに無理をすること

 

f:id:chelee:20180808165450p:plain

2.薬である程度症状が治まっても認知の歪みが治ってないからため同じ状況をつくってしまうこと

 

f:id:chelee:20180630205732p:plain

 

 

であると思っています。

 

 

 

 

 

 

1.休養が不十分なうちに無理をすること

 

うつ病が長引く原因は

少し良くなってきたけどまだ休養が必要な時に無理をしてしまうことが原因と言われています。

 

回復するともう大丈夫だと思う気持ちはとてもわかります。

 

 

 

うつ病は骨折に例えられることが多いです。

 

f:id:chelee:20180808164617p:plain

 

骨がようやくくっついたときに全力疾走したらまた痛めるのは誰もが言わずとしても分かりますよね?

 

うつ病は目に見えないため状況がつかめず、骨がようやくくっついたばかりの時期に全力疾走してしまう。

これがうつ病の再発なんだと思います。

 

 

骨がくっついたばかりの時に全力疾走を繰り返すと骨がくっつきにくくなってしまう。

うつ病が再発しやすくなってしまうのも同じです。

 

骨折はレントゲンを見ればわかりますが、うつ病は治り具合が見えないというのが難しい。だから失敗をしてしまうのですよね('ω')

 

 

ですから、うつ病は再発しやすいのではなく、リハビリせずに全力疾走した結果である。

 

リハビリをちゃんとすればうつ病寛解のレベルを維持することが可能と思っています。

 

 

 

2.薬である程度症状が治まっても認知の歪みが治ってないためまた同じ状況をつくってしまう

 

うつ病の治療には薬はとても大事な役割を果たしてくれます。

 

精神のお薬は危険なイメージばかり先行して飲むのをためらう方も多いかと思いますが、処方された薬は飲むべきです。

 

 

薬を飲むと気分の落ち込みは改善され気持ちが軽くなりました。

 

 

自分に合った薬が見つかると回復しますし、

断薬に成功し薬に頼らなくても気分の落ち込みが少なくなった

 

という状態にまで回復し寛解にたどり着くことができた方、

心からおめでとうございます。(*'ω'*)

 

 

 しかし、寛解しても認知行動療法を怠ってしまうと再発の恐れがあると考えます。

 

 

精神疾患にかかりやすいタイプ

 

 

 

chelee.hatenablog.com

 ここにも記述しているのですが、うつ病になりやすい性格というのがどうしてもあるんですよね。

 

 

 

 

わたしはすべて当てはまっているので

風邪を引きやすい体質、インフルエンザになりやすい体質などあると思いますが

私はうつになりやすい体質(性格)であると自覚しています。

 

 

わたしは小学生の時に強迫神経症という病気にかかりました。

 

chelee.hatenablog.com

 ここに少し書いているのですが、強迫神経症と共にうつ病にかかっていたのではないかと振り返ると思います。

 

希死念慮は襲ってくる、朝体調が悪い日が続く、毎日涙が出るなどなど

 

chelee.hatenablog.com

 

 

 

しかし、強迫神経症は治りましたし、当時のうつ病の症状も楽しく毎日を過ごすことによって消えました。

 

 

就職活動によってストレスがたまりパニック障害になり、うつ病になってしまったのは自分の性格のせいだと思っています。

 

 繊細な性格、

ストレスのコーピングが下手ゆえにストレスがかかる状況に極端に弱い

 

 

そういう方はうつ病にかかりやすい体質なんじゃないかと思います。

 

 

ですから、一度寛解しても歪まない考え方をしていかないと

再発する確率が高くなってしまいます。

 

 

うつ病は再発しやすいというよりもともとうつ病にかかりやすい性格の人がいて、

ほかの人よりも自分と丁寧に向き合っていかなければならないよ

 

ということなんだと思っています。

 

 

 

chelee.hatenablog.com

 ここに認知の歪みを治すためにやっていることを書いています。

 

認知の歪みをとるのによく使われるやり方は

カウンセリングだと思います。

 

カウンセリングは向き不向きがあると言われていますが、

一回カウンセリング受けてみてください。

合わなかったら合わなかったでいいので。

認知行動療法は大事です。

 

私は合わなかった人間なのですが笑

 

そんな人にもおすすめなのはブログを書くことです。

気持ちが言語化できるブログは気持ちを整理するのに役目を果たしてくれます是非始めてみてほしい。

 

 

文章を書くこと自苦手だわ・・・という人は見るだけでもいいと思います。

前向きな考え方を見て、「あ、こういう考え方もあるのか」と思うだけでも認知の歪み改善に効果があります。

 

もちろんブログだけじゃなくTwitter、インスタグラムを見るのもグット!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うつ病にかかりやすい性格なんて厄介だな・・・

自分は思うのですが、

 

うつ病になりやすい人は

 

・優しくて、温かな人

・純粋で、繊細な人

・細いけれど芯がしっかりした人 ・責任感のある人 

 

素敵な人間です。

 

うつになってしまった自分

ではなくて

うつになれた自分

 

f:id:chelee:20180708221047p:plain

と認知の歪みをとってポジティブに考えていきましょう♪

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

 

関連記事

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com

 

 

chelee.hatenablog.com